離乳食日記【2週目】初めての野菜!Oisixの冷凍野菜ペーストでらくちん離乳食

oisix-rinyusyoku

ベビーとの離乳食を巡る奮闘記と離乳食レシピを綴る『離乳食日記』。

Serena

1週目の10倍粥に続き、2週目は初めての野菜に挑戦です!
今回は、Oisixの冷凍野菜ペーストを使ってみました。


目次

Oisixの「野菜ペースト5種セット」を使ってみる

今回使ったのは、Oisixの「野菜ペースト5種セット(冷凍)」

にんじん・小松菜・さつまいも・かぼちゃ・玉ねぎ大根が40gずつ、平らに袋詰めされています。

  • ブレンダーやすり鉢不要
  • 消費期限は到着から58日保証
  • 家の冷凍庫では1か月以内に使うのがおすすめ
Oisix冷凍野菜ペースト5種セットのパッケージと袋の中身
Serena

毎日の離乳食作り、少しでもラクにしたいですよね!


にんじん粥を作ってみる

初日はベビーが好きそうなにんじんからスタート。

パウチ1袋が40gなので8等分の小さじ1(5g)に割り、水を数滴加えて電子レンジで20秒ほど加熱します。

少量を電子レンジにかけると焦げやすいので、水を加えて加熱します。

お粥と同じお皿で解凍も試しましたが、熱の通り方が違うため別々に解凍する方が失敗しにくいです。

ミルク粥に混ぜると、にんじんミルク粥の完成!らくちんです。

離乳食初めてのにんじんミルク粥を小さじであげる様子
Serena

初期は全ての食材を混ぜてあげていました(笑)


2週目の離乳食記録(8日~14日)

野菜ペーストは小さじ1(5g)から始め、2日ずつ新しい味を試してみました。10倍粥も徐々に増やしていきます。

baby food
食材コメント
8日目10倍粥+にんじんペースト小さじ1初めての野菜に大きな口でぱくっ!
9日目10倍粥+にんじんペースト小さじ2美味しいらしくもっと欲しそう
10日目10倍粥+かぼちゃペースト小さじ1甘みがあって食いつき◎
11日目10倍粥+かぼちゃペースト小さじ2ミルクを混ぜると完食
12日目10倍粥+小松菜ペースト小さじ1緑の野菜も意外と美味しい!
13日目10倍粥+小松菜ペースト小さじ2ぐずることもあるが完食
14日目10倍粥+小松菜ペースト大さじ1ミルク粥で最後まで食べられる

離乳食をあげる際はミルクを100ml作っています。そのうちの少量でお粥を溶き、離乳食後に残りをあげています。日によって30~80mlくらい飲んでくれます。

8~9日目 10倍粥+にんじんペースト

初めての野菜!にんじんミルク粥をあげてみました。にんじんの甘みが食べやすいのか、ベビーは大きな口を開けて美味しそうに食べてくれました!嬉しい~。

10~11日目 10倍粥+かぼちゃペースト

かぼちゃに初挑戦。こちらもミルクで溶いてかぼちゃミルク粥にしました。にんじん同様に甘みの多い野菜なので食べやすいのか、「もっと!」という感じで食いついていました。なくなってしまうと少しごきげん斜めになりましたが、ミルクをあげるとごきげんになりました。

12~14日目 10倍粥+小松菜ペースト

小松菜に挑戦。子どもが嫌いそうな緑の見た目ですが、意外と美味しそうに食べてくれました!


まとめ

Oisixの野菜ペーストのおかげで、2週目の離乳食作りはとても楽になりました!

Serena

来週はいよいよたんぱく質に挑戦する予定です。

目次