このブログでは、0歳11ヶ月の赤ちゃんと行った4泊6日のハワイ旅行について、旅行記や実際の事前準備、役に立った情報などをまとめています。
赤ちゃんとの海外旅行は何が起こるか分からないので、いつも以上に万全の準備をして行きたいですよね◎
今回は旅行準備編として、赤ちゃん連れでの航空券やホテル予約、パスポート、ESTA申請についてまとめたのでご覧ください♪
ハワイのまとめページはこちら☆
航空券の予約

飛行機はマイルを使って安心のANAに
まずは何といっても飛行機の予約!
今回、私たちはコロナで使いきれなかったマイルがたくさんあったため、ANAの特典予約を使って航空券を予約しました。
レギュラーシーズンで往復プレミアムエコノミーを利用したのですが、使用したマイルは大人2人で116,000マイルでした。2歳未満の子供は電話で予約をする必要があり、座席を使用しない場合は別途支払いで1万円くらいかかったと思います(マイルでも支払い可能)。
ANAの幼児料金(2歳未満)
ANA Webサイト
- 座席を使用する幼児旅客は、同伴する大人と同じ搭乗クラスの特典航空券をご利用いただけます。大人と同じマイル数が必要です。
- 座席を必要としない幼児旅客は、同伴する大人の特典航空券と同じ搭乗クラスの必要マイル数の10%でのご利用が可能です。その場合、「特典利用者登録」が必要になります。
または、同伴する大人と同じ搭乗クラスの幼児運賃航空券を別途ご購入いただくことも可能です。
座席の選び方・バシネット予約
乳幼児との旅行といえば、飛行機は「バシネット利用」がよくおすすめされていますよね。
私たちも行き帰りともにバシネットを利用してみたのですが、ベビーが寝てくれたらベビーベッドとして、ベビーが起きていても荷物置きになりとても便利でした!
寝ついたベビーをうまくバシネットに置けるとこんな感じになります。すやすや…♪

飛行機の座席は、ベビー用のバシネットが使えるように中央列最前席の20D・20Eを予約しました。
中央列は3席並びなのですが、私たちは運良く行きも帰りも隣に予約が入らなかったので3席とも使うことができました!

CAさんに確認したところ、荷物など置いてもOKとのことで、とっても助かりました。
バシネットは便を予約した後にANAの予約デスクに電話をして取っていただき、このとき機内離乳食もお願いしました。
ホテルの予約
マリオット会員ならシェラトン?
ハワイにはたくさん素敵なホテルがあるので迷いましたが、我が家は家族でマリオットカードを使っていたため、プラチナエリートの特典も期待してマリオット系列のシェラトン・ワイキキにしました。

プラチナエリートの特典としては、無料朝食、ホテルクレジット、選べるギフト、持ち運びしやすいウォーターボトルなどがもらえてとても良かったです◎
赤ちゃんとの旅行におすすめなシェラトン・ワイキキ
シェラトン・ワイキキは、ワイキキの街の入り口付近で中心地に近い場所にあるので、海にも街にもアクセスしやすくとても利便性が高かったです。
宿泊者専用のプールが充実していて、浅めのキッズプール(水深50cm)やジャグジー(露天風呂?!)、ウォータースライダーもあったので、様々な年齢層の家族で楽しみやすいと思いました。
また、何よりのポイントがお部屋からの景色!ほとんどのお部屋のラナイからワイキキビーチとダイヤモンドヘッドを目の前に眺めることができます。
景色を重視したい方は、オーシャンフロントのお部屋がおすすめ。毎日、ワイキキビーチの景色を楽しむことができます♪


こちらはデラックスオーシャンフロントのお部屋です。
赤ちゃんとの旅行なので室内にいる時間も多いと思い、今回は景色を重視しました!
赤ちゃんのパスポート取得
海外旅行では、もちろん赤ちゃんもパスポートが必須!
赤ちゃんのパスポート申請〜受取については、こちらの記事で詳しくまとめていますのでご覧ください◎
記事を読む

ESTA申請

ESTA申請は出発3日前までにネット申請!
ハワイ旅行で忘れてはならないのが、ESTAの申請!
アメリカ合衆国を訪問または通過する際は電子渡航認証システム(ESTA)で許可申請をする必要があり、遅くとも出発の72時間前までに申請をする必要があります。
ESTAは赤ちゃんを含む家族全員分を申請する必要があります。
ネットで「ESTA申請」と調べると色々なサイトが出てきますが、代行会社から申請すると結構な額の手数料を取られてしまうのでご注意を…。

代行会社のサイトは日本語でとても分かりやすいのですが、多少英語のできる方は本国のサイトから簡単に申請できます☆
(参考)Official ESTA Application Website
赤ちゃんとの海外旅行、準備万端で行きましょう!
***