1歳の子どもを連れて、箱根の高級温泉旅館「箱根花紋」に1泊2日の旅行に行きました。
今回は子連れ&妊娠中(8ヶ月)ということもあり、「幼児も入れそうな温度調整可能な客室露天風呂付」という条件で探したのですが、箱根花紋はぴったりの宿でした。
とくに今回泊まった「露天風呂付き和洋室」は、2025年1月にリニューアルしたばかりでとても居心地が良く、子どもも楽しそうに過ごしていました。

妊娠中の滞在に嬉しい「マタニティプラン」も。
子連れ宿泊のおすすめポイントをご紹介します♪
それでは、箱根花紋の子連れ宿泊記をご覧ください。
箱根花紋の宿泊プランを探す
箱根花紋のアクセス・最寄り駅情報
箱根花紋は、箱根湯本駅から徒歩約16分、車で5分の場所にあります。
ロマンスカーを使えば、新宿~箱根湯本まで約85分と都内からも気軽にアクセス可能。駅からは送迎バス(約5分・要予約)も利用できるので、子連れや妊娠中でも安心です。
0泊食事付きで温泉・食事・個室を楽しめる「日帰りプラン」も用意されています。
「マタニティプラン」もあり、カフェインレスの飲み物、リクライニングチェア、腰当てのクッション、マタニティウエア、希望により抱き枕などを用意していただけます。
(参考)箱根花紋公式HP
子連れ宿泊記:1日目の過ごし方
12:45 箱根湯本駅に到着、老舗旅館でお寿司ランチ
お昼過ぎにロマンスカーで箱根湯本駅へ到着。
日曜日の午前の車内は空いていてとても快適でした。

お昼時をはさんだので、子どもには持参した簡単なお弁当を車内で食べさせ、老舗旅館「湯本富士屋ホテル」内の「日本料理・鮨会席 桂」へ。
こちらも空いていて、ゆっくりと美味しいお寿司を味わうことができました。

箱根湯本の商店街で食べ歩き
箱根湯本駅前の商店街には多くのお土産屋さんが並んでいるので、歩きながら町並みを楽しみました。
「御菓子司ちもと 駅前通り店」では人気の湯もちを購入。

外にはちょっとしたイートインスペース「ちもと広場」があり、子どもと一緒に座って食べることができました。
15:00 箱根花紋にチェックイン
箱根花紋へは箱根湯本駅から送迎バスが出ているのですが、途中まで歩いてしまったのでそのまま宿まで歩いていくことに。
けど宿の手前の坂の傾斜がかなり急だったので、結構大変でした。

妊娠中だったので、無理をしてしまって反省。
送迎バスの利用がおすすめです。
館内は廊下からエレベーター内に至るまで、床がすべて畳敷き。子どもが素足で歩きまわっても安心なのが嬉しかったです。
チェックイン手続き後、女性は色とりどりの浴衣の中から好きなものを選ぶことができました♪
子ども用の浴衣の用意はありませんでしたが、持参した袴ロンパースを着せてみました。
パパママの浴衣ともお揃い、旅館の和の空間とも統一感が出て大正解でした♡
リニューアルした客室「露天風呂付き和洋室」
今回宿泊したのは、2025年1月にリニューアルしたばかりの4階山側の露天風呂付き客室。

洋室8帖と和室8帖が可動式の扉で仕切られています。
セミダブルベッド3台はシモンズ製でふかふか。子どもが落ちないように2台を隙間がないようにくっつけてもらいました。

窓辺には小上がりのくつろぎスペースも。

小上がりは掘りごたつ風になっていて座れるので、読書やおしゃべりに。家族でほっこりできる空間でした。

子どももこのスペースが気に入ったようで、登ったり下りたりして遊んでいました♪
机の上にはサービスのフルーツが置いてありました。
果物は子どものおやつにもぴったり☆

気になる客室露天風呂は、源泉かけ流し。

「源泉かけ流しなのに温度調節が可能」な施設は意外と少なく、今回頑張って探しました。
源泉かけ流しの施設に宿泊した際、お湯の温度が熱すぎて入れないことがあったので、子どもが入る上で譲れないポイントでした。
花紋の客室露天風呂は子どもも一緒に入れる温度に調節することができ、温泉デビューにもちょうど良かったです。
お部屋の露天風呂でさっそくひと風呂。子どもも楽しそうに入ることができました♪

今回一番のこだわりポイント!
苦労して探した甲斐がありました。
宿の3階には足湯もあり、夕食前に寄ってみました。
夕食は宿のレストラン「花音」で贅沢懐石
夕食は宿の2階にある「箱根ダイニング 花音」へ。
新鮮な季節の海の幸と山の幸を使った、繊細で洗練された懐石料理をいただくことができました。
~前菜

~椀の物

~お造り

~鮑のバター焼き(追加注文)

~焼き物

~中皿

~煮物

~お食事

~水物

素敵な器で旬の食材を一番美味しくいただく、とっても贅沢で大満足なお食事でした。
子どもは2歳近くだったので結構食べられるものも多く、蛤の潮汁、鮑のバター焼き、茶碗蒸し、焼き魚などを美味しそうにパクパク。何度もおかわりして、しっかり完食していました。

本当に美味しいものは子どもも分かるのか、ものすごい食いつきが良かったです(笑)
子連れ宿泊記:2日目の過ごし方
8:00 宿の和朝食
朝食も昨晩と同じ、「花音」にて。
こちらの朝食は、多くの旅館やホテルが参加した全国朝食フェスティバルで優勝したこともあるそう!

たくさんの食材を食べて朝から元気に。湯豆腐が子どもに大ヒットでした。
送迎バスで箱根湯本駅へ
チェックアウトは午前11時。
帰りは送迎バスを利用し、箱根湯本駅まで送っていただきました。

駕籠をイメージした花紋専用ボンネットバスが可愛かったです♪
送迎車にはベンツSクラスなどもあるそう。
再び箱根商店街をぶらり
チェックアウト後は帰りのロマンスカーの時間まで時間があったので、商店街のお土産屋などを見て回りました。
ベビーカーで寄ったのはこちら。
- 豆腐処 荻野
- 地元のお豆腐屋さん。自家製豆腐などを買うことができます。店前のベンチで豆乳杏仁豆腐をいただきました。
- 籠清 かまぼこ横丁 みつき店
- 串にささったかまぼこ棒をテイクアウト可能。椅子やお手洗いもあり、時間つぶしに最適でした。
駅のパン屋さんでお昼を買い、12:40箱根湯本発・14:05新宿着のロマンスカーに乗って帰宅しました。
おわりに
今回は、1歳の子どもと一緒に「箱根花紋」に宿泊した様子をお届けしました。
花紋は客室露天風呂も食事も上質でセンスが良く、箱根でのご褒美ステイにぴったり。
リニューアルした和洋室のお部屋は素足で歩く子どもにも快適で、子ども連れでも安心してくつろぐことができました。
今回は行き帰りのロマンスカーも空いていたので、混雑とはほぼ無縁。子連れでも終始快適な旅になりました。

妊娠期最後の思い出の旅行になりました♡
今回はお部屋のお風呂で満足したので行きませんでしたが、大浴場・露天風呂・寝湯・うたせ湯・洞窟風呂・つぼ風呂・箱蒸し風呂・貸切風呂・サウナ・水風呂・足湯湯殿が揃った「湯めぐり茶屋」や貸切露天風呂もあり、温泉巡りも楽しめそうです。
妊娠中や赤ちゃんとの温泉旅行の参考にしてくださいね。
箱根花紋の宿泊プランを探す
※こちらに載せている情報は執筆当時のものです。最新情報は公式HP等をご覧ください。なお、妊娠中の温泉入浴についてはかかりつけの医師にご相談ください。