国立新美術館近くのランチ&カフェ情報まとめ|一人ランチや子連れ向けのお店も【乃木坂・六本木・青山エリア】

当ページのリンクには広告が含まれています。
国立新美術館近くのランチ&カフェ11選 一人・子連れ向け情報も

都内有数のアートセンターである「国立新美術館は、グルメ激戦区の六本木エリアに位置します。

美術館の展示を楽しんでそろそろ一息つきたい時、せっかくなので素敵なランチやカフェも楽しみたいですよね。
けれど近隣にはレストランがたくさんある上、休日はどこも混雑するので、「どこでランチをしよう?」と予定を立てるのに悩む方も多いはず。

今回は、美術館でのアート巡り前後の利用にも便利な、「国立新美術館から歩いていけるレストラン・カフェ」をジャンル別にご紹介します

Serena

子ども連れや一人でも入りやすいお店や、美術館からの所要時間の目安もまとめました◎

以下は記事執筆時点の情報です。ベビーカー入店可否やキッズメニューの最新情報については各店舗へご確認ください。

こちらの記事もおすすめ


目次

和食|国立新美術館近くのレストラン

KINKA sushi bar izakaya 六本木(炙り寿司)

炙り寿司ランチセット

せっかく六本木に来たので、このあたりでしか食べられないものをお探しならこちら。

KINKA sushi bar izakaya」は、カナダ発の“SUSHI BAR IZAKAYA”をコンセプトとした、珍しい「炙り寿司」の専門店です。

店舗は渋谷と六本木のみ(2025年現在)。六本木店は国立新美術館の正面入り口斜め前のビルに入っており、ちょうちんあんこうのマークが目印です。

臨場感溢れるお洒落な空間で、「エビとバジルソースの炙り押し寿司」や「炙りキンカロール 雲丹と蟹とサーモン」などのアートな炙り寿司(アブリシャス)やお寿司をいただくことができます。

お店の概要

📍 美術館から徒歩1分Googleマップ
🍼 ベビーカー:△(原則折り畳み・ベビーチェアなし)
🍴 子ども向けメニュー:なし

🎨 ランチ利用は事前予約がおすすめ
美術館の余韻に浸りながら、お洒落なお寿司ランチをゆったり楽しめます。

➡︎ OZmallで空席・プランをチェックする


TsuruTonTan UDON NOODLE Brasserie 六本木(うどん)

アレンジおうどん

大きな器に入ったボリューム満点のうどんが人気の「つるとんたん」。

TsuruTonTan UDON NOODLE Brasserie」は上質な空間で、定番とオリジナルを多彩に揃えたつるとんたんのおうどんが楽しめます。

六本木交差点からミッドタウン前のビルに移転・リニューアルオープンした六本木店では、7階の高級感溢れる店内でこだわりのアレンジおうどんをいただくことができます。

プライベート感のあるゆったりしたソファテーブル席やキッズチェアもあり、子連れやベビーカーでも快適に利用できます。

お店の概要

📍 美術館から徒歩4分Googleマップ
🍼 ベビーカー:○(キッズチェアあり)
🍴 子ども向けメニュー:なし(各種うどん、鶏の唐揚げ等)


中華|国立新美術館近くのレストラン

結 yui(モダン中華)

中華ランチコース

乃木坂駅から徒歩数分の住宅街に佇む「結 yui」は、化学調味料を使わず素材の旨味を活かしたモダン中華が楽しめる隠れ家レストラン。

「黒酢の酢豚」や「麻婆豆腐」など、素敵な器でいただく繊細な味の中華料理は、見た目も美しくまさに“食のアート”。

静かで上品な店内と丁寧な接客で、ゆったりと落ち着いて料理を楽しむことができます。

お店の概要

📍 美術館から徒歩10分Googleマップ
🍼 ベビーカー:(要確認)
🍴 子ども向けメニュー:なし


暁家菜(シャオジャツァイ) 六本木龍土町店(中国料理)

国立新美術館のすぐ近くにある本格中華料理店「暁家菜(シャオジャツァイ)」。

四川料理をベースにした香り豊かなメニューが人気で、「炒飯」「麻婆豆腐」「点心」などベーシックな中華料理のほか、「黒胡麻担々麺」「ビャンビャン麺」などの麺類も豊富。

気軽に立ち寄れ、ランチは定食スタイルでコスパが良いのも魅力です。

お店の概要

📍 美術館から徒歩1分Googleマップ
🍼 ベビーカー:△(ベビーチェアなし)
🍴 子ども向けメニュー:なし


イタリアン・ピザ|国立新美術館近くのレストラン

La Sfoglina(イタリアン)

パスタ

乃木坂駅・六本木駅近くの住宅街にある「La Sfoglina(ラ・スフォリーナ)」は、自家製パスタと自然派ワインを楽しめる一軒家イタリアン。

店名の“スフォリーナ”とはパスタ職人の女性を意味し、その名の通り、本格的な手打ちパスタのモチモチとした食感と優しい味わいが評判です。

隠れ家風の店内は温かみのあるインテリアで、窓の外の緑を感じながらゆったりと食事や雰囲気を楽しむことができます。

お店の概要

📍 美術館から徒歩2分Googleマップ
🍼 ベビーカー:(要確認)
🍴 子ども向けメニュー:なし

PST roppongi(釜焼きピザ)

PSTのピザ

国立新美術館のすぐ近くにある「PST Roppongi」は、都内でも屈指のピザ職人が手掛ける釜焼きピザ店

薄めの生地ながらモチモチ感のあるナポリ風ピザは、香ばしく焼き上げられて絶品。

看板メニューの「マルゲリータ」や「クアトロフォルマッジ」はシンプルながら素材の良さが際立ちます。

カウンター席では、目の前でピザが出来上がっていくのを眺めるのも楽しみに。都会的な雰囲気の中、ワインと一緒にピザを楽しむのにおすすめのお店です。

お店の概要

📍 美術館から徒歩1分Googleマップ
🍼 ベビーカー:(要確認)
🍴 子ども向けメニュー:なし


子連れランチにおすすめ|国立新美術館近くのレストラン

カフェテリア カレ(美術館内カフェテリア)

ひらまつグループが手掛ける、国立新美術館の地下にあるセルフサービス式の「カフェテリア カレ」。

天井が高く開放感のある空間に机と椅子がたくさん用意されているので、子ども連れや一人でも気兼ねなく利用することができます。

メニューはハッシュドビーフやパスタなど。リーズナブルでも満足な味でコスパは抜群。

ベビーチェアの貸出可能、離乳食持込可、休憩スペースとしても利用することができます

お店の概要

📍 美術館内地下1階Googleマップ
🍼 ベビーカー:◎(ベビーチェアあり、離乳食持込可)
🍴 子ども向けメニュー:パスタ、豚汁、コーンスープ等


一人ランチにおすすめ|国立新美術館近くのレストラン

ukafe(オーガニックカフェ)

ukafeの玄米ランチと窓からの景色

六本木ミッドタウン内にあるビューティーサロン「uka(ウカ)」が手掛けるカフェ「ukafe」。
ブースは分かれていますが、サロンのすぐ隣にカフェが併設されています。

特徴は、「結わえる」の寝かせ玄米と無農薬野菜をたっぷり使ったプレートやハーブティーなどの、身体に優しいメニュー
席数は少ないものの、窓が大きく開放感があるので気分よく一人時間を過ごすことができます。

お店の概要

📍 美術館から徒歩5分Googleマップ
🍼 ベビーカー:○
🍴 子ども向けメニュー:なし


IDEE CAFE PARC(テラスカフェ)

IDEE CAFEのシフォンケーキとカフェラテ

ミッドタウン内のインテリアデザインショップ「IDEE SHOP」に併設された「IDEE CAFE PARC」は、公園をイメージした開放感のあるテラスが心地よいカフェ。
テラス席は吹き抜けになっており、目下にはミッドタウンを行き交う人々の流れを感じることができます。

ショップの奥にあるため、意外と人が少なく穴場なのもポイント。屋根があるので、屋外感があるのに雨の日でも濡れずに済みます
デザイン雑貨に囲まれながら、ベーグルサンドやデザートなどの軽食が楽しめます。

お店の概要

📍 美術館から徒歩5分Googleマップ
🍼 ベビーカー:○
🍴 子ども向けメニュー:なし


カフェ・喫茶店|国立新美術館近くのカフェ

デンメア(ウィーン紅茶専門店)

デンメアのアップルシュトゥルーデルと紅茶

オーストリア・ウィーン発の紅茶ブランド「デンメアティーハウス」の日本唯一の直営店
国立新美術館のある静かな通り沿いにあり、100種類以上の高品質な紅茶を販売しています。

紅茶にゆかりのあるグッズが並ぶ可愛らしい店内にはティールームも併設されており、ウィーン伝統のケーキとともに優雅なティータイムを楽しむことができます。

豊富な種類の紅茶缶は店頭で香りを試すことができるので、自宅用のお土産やギフトにもおすすめです。

お店の概要

📍 美術館から徒歩2分Googleマップ
🍼 ベビーカー:×(茶葉購入の入店は可能、段差あり)


喫茶館 Bleu Montagne(純喫茶)

乃木坂駅の3番出口付近にある喫茶店、その名もBleu Montagne(ブルーモンターニュ[=青山])。

レトロな雰囲気の落ち着いた店内で、ナポリタンやオムライスなど、こだわりの純喫茶メニューをいただくことができます。

お店の概要

📍 美術館から徒歩7分Googleマップ
🍼 ベビーカー:(要確認)
🍴 子ども向けメニュー:なし(サンドイッチ、パスタ等)


まとめ|国立新美術館近くのおすすめランチ&カフェ

今回は、国立新美術館から歩いて行けるおすすめのランチスポットとカフェをご紹介しました。

乃木坂・六本木・青山周辺は素敵な雰囲気のお店が多いので、展示を楽しんだ後のワクワクした気分のまま食事やお茶も楽しむことができます。

一人でゆっくりするも良し、一緒に展示を見た方と話に花を咲かせるも良し。それぞれの楽しみ方で楽しめると良いですね。

Serena

食事や休憩場所のご参考にしてくださいね♪

目次