港区の産後母子ケアデイサービスを利用してみました【愛育・青山ひより】

minatoku-dayservice

日帰りで産後の身体と心を休められる「産後デイサービス」。

一人目のときはよく分からず「行くまでが大変そう…」と結局利用しなかったのですが、二人目の育児では積極的に使ってみました。

Serena

半日の滞在でも思った以上に充実した時間を過ごせました!
日帰りなので、きょうだいのいる方にもおすすめです♪

今回は港区で使える産後デイサービス施設の中から、私が利用した愛育産後ケア子育てステーション女性とこどものケアサロン ひより(青山ひよりについて、実際の体験談をご紹介したいと思います。


目次

港区の産後母子ケアデイサービス

産後デイサービスについて

港区では産後受けられる母子ケアサービスとして、宿泊型の産後ショートステイのほか、日帰り型の産後デイサービスの利用助成を受けることができます

産後デイサービスは日中5〜6時間ほどの滞在で、赤ちゃんを預けてゆっくり食事をしたり、育児や産後の体調について相談したり、乳房ケアを受けることができます。

助成対象(2025年8月現在)

港区では1回の出産につき6回まで助成を受けることができ、最大33,000円ほどの利用料を2,000円で利用することができます

対象施設は区内にいくつかありますが、愛育とひよりは赤ちゃんが1歳になるまで利用することができます。

Serena

他にも生後4ヶ月まで利用可能な施設などいくつかあります。

(参考)港区HP:産後母子ケアデイサービス・乳房ケア事業(外来型・訪問型)

利用方法

産後デイサービスの利用の流れをご紹介します。

事前の利用登録

妊娠8ヶ月以降で利用日の14日前までに、みなと保健所に利用登録をします

Serena

電子申請も可能なので、妊娠8ヶ月になったら登録しておくのがおすすめです。宿泊型のショートステイも同時に申し込むと良いですよ◎

登録完了すると、郵送で「利用登録決定通知書」が送られてくるので、大事に取っておきましょう。

施設の利用予約

利用したい施設に個別に問い合わせて、「利用登録決定通知書」に書かれている登録番号(「港デイ乳〜」)を伝えて予約を取ります

愛育は公式ホームページ、ひよりは公式LINEから予約できました。

Serena

アロマトリートメントなどオプションを付ける場合はここで一緒に予約します◎

利用当日

当日は、利用施設で「利用登録決定通知書」に記載されている二次元バーコードからスマートフォンでクーポン画面を開き、利用手続きをします

Serena

この画面上で利用回数を管理するので、クーポン画面が開ければOKです◎

デイサービスを利用し、現地で利用料2,000円と、別途オプション料金(あれば)を支払います。


次は、私が実際に利用した愛育とひよりについて、産後デイサービスの体験談をご紹介します。

愛育産後ケア子育てステーション(港区南麻布・広尾)

アクセス

愛育産後ケア子育てステーションは、東京メトロ日比谷線「広尾駅」から徒歩約8分、有栖川宮記念公園の近くにあります。

デイサービス施設のファミリーテラスは、総合母子保健センター愛育クリニックの建物の3階です。

1日の過ごし方の例

Serena

10時から15時半までの滞在で、午前は赤ちゃんの体重測定、午後にアロマトリートメントを受けてみました。

10:00 受付・赤ちゃん預かり
11:00 休憩
11:45 授乳&体重計測
12:00 昼食
13:30 アロマトリートメント(約90分)
15:00 おやつ・休憩
15:30 帰宅


お部屋

お部屋はコンパクトですが温かみのある空間でした。

洗面台・冷蔵庫・授乳クッションなどが備え付けてあり、日帰り滞在向けという感じです。

Serena

お部屋には靴のまま入りますが、ベッドに寝転んだりもするので、滞在中用のスリッパやルームウェアを持参した方が快適に過ごせそうです◎

カーテンを開けると窓からは駐車場の緑が見えて、明るく開放感がありました。

Serena

プライベートが確保されているので、何も気にせずに睡眠を取ったり仕事に集中するのに最適だと思いました。
完全な個室なので、音楽を流すことも◎

食事

食事は昼食とおやつの2回ありました。

この日の昼食のメインは、ぶりの照り焼き。

おやつはメレンゲのベリーケーキと紅茶でした♪

Serena

見て分かる通り、食事はレストラン・クオリティ!
豪華で栄養バランスも完璧でとっても美味しかったです。

アロマトリートメント(有料オプション)

オプションのアロマトリートメントは、予約した時間に4階の専用セラピールームへ移動して施術を受けます。

4階にはリトリートテラスがあり、ロビーラウンジは自然光が降り注ぐ素敵な空間でした。

今回受けたのは60分のリカバリーフルボディケア

アロマは世界中のオーガニックオイルを取り扱うARTQ ORGANICSのサロンから来ているセラピストさんが、私の困りごとを聞いてブレンドしてくれました*

Serena

1種類ずつ香りを嗅いで効能の説明を聞けるのがとても良かったです!どれも身体に染みる香りばかりで、この時間も癒しでした。

施術は奥のセラピールームでゆっくりと受けることができ、心も身体も疲れを癒すことができました。

帰りにはブレンドしてもらったアロマオイルのお土産もありました♡

利用した感想

愛育の産後デイサービス施設は病院の一画にあり、産後ショートステイや子育て広場などを併設していることからスタッフの数も多く、食事もレストランのようでした。

赤ちゃんの様子はいつでもベビー預かり室へ見に行くことができ、好きなタイミングで授乳もできるので安心でした。最後には1日の育児記録ももらうことができました。

食事とおやつを運んでくれる以外は基本的に助産師さんの訪問などはなく、誰からも干渉されずにプライベートな個室で一人時間を過ごせるので、しっかり睡眠を取りたい方や仕事をしたい方にぴったりだと思いました。

Serena

有料オプションにはなりますが、アロマトリートメントはとってもおすすめです♪


女性とこどものケアサロン ひより(青山ひより・港区南青山)

アクセス

女性とこどものケアサロン ひより(青山ひより)は、地下鉄「外苑前」駅から徒歩4分、地下鉄「表参道駅」から徒歩約8分の表参道の中心地にあります。

1日の過ごし方の例

Serena

滞在時間は9時半から15時まで。私は午前中に乳房ケアをお願いし、午後は外出して表参道を散策しました。
別の日にはアロマトリートメントも受けてみました。

9:30 到着・赤ちゃん預かり
10:00 母乳相談・乳房ケア
11:00 休憩
12:00 昼食
13:00 外出・表参道散策
14:30 授乳
15:00 帰宅


お部屋

室内は1つの大きな空間がカーテンで仕切られており、2名分の休息スペースとカフェスペースに別れていました。

こちらは窓際の方のお部屋。8階なので、表参道の街並みを見渡すことができます。

Serena

お部屋は完全な仕切りではないので、他の方の声も気配もすぐそばに感じられました

食事

食事は昼食の1回が出ます。

家庭的な手料理で、カフェスペースの小さなキッチンで全部作っているというので驚きです!

昼食はカフェスペースで助産師さんや他の利用者の方と一緒におしゃべりしながら食べることもできます。

Serena

別の日はカフェスペースで食べましたが、月齢が近いママさんや助産師さんとゆっくりお話できて気分転換になりました◎

飲み物は通路にあるウォーターサーバーで、好きなティーバッグのお茶(ノンカフェインのコーヒーやハーブティー)を飲むことができました。

その他のサービス

乳房ケア・母乳相談

乳房ケアは単独のメニューもありますが、デイサービスの利用者は無料で相談することができます。

Serena

助産師さんは母乳育児に熱心で、とても親身に困りごとを聞いてくれたので母乳育児を頑張りたい人は良いかも◎

アロマトリートメント(有料オプション)

アロマトリートメントは、専任の方ではなく助産師さんがお部屋で施術してくれました。

手ぶららくらくセット(有料オプション)

おむつ・おしり拭き・着替え・ミルク・哺乳瓶などを全て施設で用意してもらえる手ぶらセットがありました。

利用した感想

青山ひよりはとってもアットホームな施設で、1日2名までの少人数制なので、母乳の相談などは助産師さんから一対一で手厚いサポートを受けることができました。

利用者同士の交流もできるので、「誰かと話したい」「悩みを聞いてほしい」などコミュニケーションを取りたい時にもおすすめです◎

また、デイケアの時間内で赤ちゃんを預けて外出することもできました。

Serena

私は母乳育児が辛い時に利用して、気持ちが楽になりました。
赤ちゃんと缶詰の生活だったので、一人で表参道のカフェやショッピングに出かけられたのも嬉しかったです!

新体制&NEWオープン情報

ひよりは2025年7月にベビーカレンダーの子会社になり、女性とこどものケアサロン ひよりは青山産後ケアサロン「ベビーカレンダーひより」with品川港助産師会(青山ひより)となりました。

さらに、2025年9月25日に港区芝浦地区に新しい産後ケア施設「芝浦ひより」がオープンするそうです!

芝浦ひよりは、よりプライバシーに配慮した静かな空間と安心してリラックスできる環境を提供予定とのこと。こちらも楽しみですね。

(参考)芝浦産後ケアサロン「ベビーカレンダーひより」with品川港助産師会


おわりに

一人目の時はよく分からず「移動や準備が面倒そう」と思って敬遠していた産後デイサービスですが、二人目で利用してみたら、準備の面倒さを上回る快適な時間を過ごすことができました

愛育はホテルのような洗練された空間で、干渉されずに一人時間を満喫できる贅沢さが魅力でした。食事やアロマトリートメントのクオリティもかなり高かったです。

青山ひよりはスタッフとの距離が近くアットホームで、母乳育児をしっかり支えてくれる安心感が魅力でした。気軽に外出でき、手ぶらセットで身軽に行ける便利さも良かったです。

きょうだいがいると宿泊型の産後ショートステイは利用ハードルが高いかもしれませんが、産後デイサービスは日帰り食事付きの5〜6時間なので、日中だけでもリフレッシュできておすすめです

Serena

0歳育児のリフレッシュにデイサービスもおすすめです♪
施設ごとに特色があるので、「どう過ごしたいか」によって選ぶと良いですよ。

目次