【山王バースセンター出産体験談】美味しい食事が産後の楽しみに♪

sannoh-hospital-food

出産は人生で数回あるかないかの大イベント。通常1週間ほど入院し、慣れない新生児のお世話で体力も気力も使います。そんな大変な時だからこそ、食事くらいは楽しみたいですよね。

私は山王バースセンターで第一子を出産したのですが、山王バースセンター(山王病院)といえば、入院食が美味しいことで有名です。

Serena

私も入院の楽しみの一つが食事だったのですが、栄養バランスと美味しさを兼ね備えた食事に産後の心も身体も癒されました!

今回はそんな気になる入院食について、私が出産した際の食事をご紹介したいと思います。

目次

山王バースセンターの入院食

選べるオプション

山王病院・山王バースセンターの入院食は、週間献立表をもとに献立を選ぶことができます。

選べるオプションはこちら。

  • 朝食 → 洋 または 和
  • 朝食の乳製品 → 瓶牛乳 または ヨーグルト(どちらか固定)
  • 昼食 → 洋or中華 または 和or中華
  • 夕食 → 和のみ

美味しかった入院食ピックアップ

全部で3食とおやつ×7日分あるので、とくに印象に残っているものをピックアップしたいと思います。

朝食

まずは朝食。山王病院といえば、”Noritake(ノリタケ)の食器で出てくる”というイメージをもっていた私の憧れを見事に体現してくれたのが、こちら

パン、ボイルソーセージ、パプリカのソテー、レモンティー、ミルク、フルーツ(いちご)の洋朝食です

sannoh-hospital-food

ちょうど出産を終えた翌日の朝食だったので和食のお味噌汁にも惹かれたのですが、洋食にして正解。朝から優雅な気分に浸ることができました♪

和食の場合はこちら。

ご飯、目玉焼き、がんもどきの煮物、味噌汁、牛乳、フルーツ(オレンジ)です。

sannoh-hospital-food

和食も出汁が効いた味付けでとても美味しかったです。朝からしっかり食べたい日は和食がおすすめです

昼食

続いて、昼食のご紹介。

昼食は和と洋から選ぶことができるのですが、和食だとこんな感じ。

ご飯、牛肉の七味焼き、紫キャベツのサラダ、ブロッコリーのアンチョビソテー、お味噌汁です。

sannoh-hospital-food

野菜がたっぷり摂れて、七味の効いたお肉がとても美味しかったです

洋食だとパスタの日なんかもあります。

ツナと茄子のパスタ、ごぼうサラダ、シーフードマリネ、コンソメスープです。

sannoh-hospital-food

こちらは生後数日のベビーが泣いて離してくれず、授乳しながらフォーク片手で食べた思い出のパスタ。笑

意地で写真だけはちゃんと撮りました

夕食

夜は和食のみですが、旅館のごはんのようでとても美味しかった

ご飯、茹で豚の胡麻ダレがけ、春雨煮、大根とかにかまの梅和え、オクラのお浸し、お味噌汁です。

sannoh-hospital-food

こちらはご飯、ヒレカツ、煮なます、春キャベツの塩昆布和え、刺身こんにゃくの酢味噌がけ、清汁

sannoh-hospital-food

ヒレカツ、美味しかったー見た目は素朴なのですが、一つひとつの料理がそれぞれの素材を引き立てる味付けにされていて、丁寧に作られている印象でした。

おやつ

山王病院・山王バースセンターでは15時のおやつの時間もあります。

この日はDEMEL(デメル)のクッキーと紅茶でした。

sannoh-hospital-food

そのほかの日もフィナンシェや和菓子など色々なおやつが出てきて、毎日ちょっとした楽しみでした♪

さいごに

素敵な食器でいただく山王バースセンターの入院食は毎回とても楽しみで、慣れない新生児のお世話をする息抜きになりました。

豪華な見た目や食材を使った入院食を出すところもありますが、山王バースセンターの入院食は優しく絶妙な味付けと栄養バランスの良さが魅力だと思いました。

Serena

人によると思いますが、私は初めての母乳育児でエネルギーを奪われたので、入院食以外にも結構間食していました(笑)

第二子出産時には山王病院でもお祝い膳がスタートしたので、また別の記事でご紹介します^^

お読みくださりありがとうございました*

目次