産後は、産前に当たり前にできていたことでも一気にハードルが上がってしまうことがあります。
外食はその一つで、特に赤ちゃん連れで行きづらいジャンルのお店には産後なかなか行けなくなってしまいます。
私はレストラン巡りが趣味で、美味しいものを食べに出かけることが大好きだったので、妊娠中にやることとして「美味しいものを食べておくこと」を掲げ、悪阻の終わった妊娠中期~妊娠後期にかけて積極的にレストランに足を運びました。
そのおかげで、産後はほとんど外食に行けていませんが、妊娠中に行けた思い出を噛みしめて幸せに暮らせています(笑)

妊娠中に食べられないものがいくつかあるので注意が必要ですが、妊娠中の方はぜひ今のうちに外食を楽しんでくださいね。
そこで今回は、私が妊娠中に後悔しないように食べに行った料理のジャンルとお店をご紹介したいと思います。
産後、食べられなくなるものは?
赤ちゃん連れで行きづらいお店といえば、静かな空間のお店やカウンターのお店などが挙げられます。
私がリストアップしたのは、次の6つのジャンルです。
- ラーメン
- 鉄板焼き
- フレンチ
- アフターヌーンティー
- パフェ
- 日本料理
順番にご紹介していきます!
妊娠中に後悔しないように食べたものリスト<前編>
ラーメン
美味しいラーメン店はカウンターのコンパクトなお店が多いので、産後に赤ちゃん連れで入るのは難しくなってしまいます。
私は鶏出汁系のラーメンが好きなので、こちらの2店に行ってみました。篝は一人で行ったのですが、綺麗な店内で女性一人客も多く入りやすかったです!
- 銀座 篝(かがり)(六本木) 鶏白湯Soba

銀座 篝 六本木ヒルズ店
住所:〒106-0032 東京都港区六本木6-4-1 メトロハット/ハリウッドプラザB2F
営業時間:11:00~22:00
- 函館ラーメン しお貫(恵比寿) 鶏油(チーユ)塩そば

函館ラーメン しお貫
住所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-3-2
営業時間:10:30~翌4:00[火~土]、10:30~22:00[日・月]
鉄板焼き
ラーメン同様、カウンターのお店が多いのが鉄板焼き。
加えて、夜景が見える等しっとりとした大人の空間のお店が多いことも特徴。なかなか、赤ちゃんや子供と一緒に行けるお店は少ないですよね。
妊娠中なので、お肉の焼き加減はウェルダンで。

普段はフィレ肉・焼き加減ミディアムが好みなのですが、ウェルダンだとフィレ肉は固くなってしまうので、サーロインのほうが美味しく食べられました!
私は、鉄板と夜景を目の前に楽しめる鉄板焼きの王道っぽいお店に行きました。
- アークヒルズクラブ 鉄板焼き(六本木一丁目)

アークヒルズクラブ(会員制)
住所:〒107-6090 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル イーストウィング37F
営業時間:10:00~22:00 (月~金)、11:00~22:00(土)
フレンチ
3つめは、赤ちゃんと行きづらいお店の代表格ともいえるフレンチレストラン。
静かな落ち着いた空間で、子供連れNGのお店が多いのではないでしょうか。
意外と妊娠中でもメニュー変更なくフレンチを楽しむことができました(妊娠中に食べられないものは始めに伝え、少量のフォアグラは加熱してあったので食べてみました)。
また、いつもコース料理の最後はお腹いっぱいで苦しくなってしまうのですが、今回はなんと最後のお茶菓子を夫の分までもらってしまいました!

妊娠でお腹のキャパシティが増えるので、普段よりもコース料理を楽しむことができますよ!笑
今回行ったのはミシュラン2つ星のお店なのですが、ふるさと納税制度を使って行くことができました。
- Restaurant Ryuzu(六本木)

Restaurant Ryuzu
住所:〒106-0032 東京都港区六本木4-2-35 Vort六本木Dual’s B1F
営業時間:ランチ12:00-15:00(LO 13:00)、ディナー18:00-23:00(LO 20:00)
アフターヌーンティー
ホテルのおしゃれな空間で楽しむアフターヌーンティー。
赤ちゃん連れでもアフターヌーンティーには行けるようですが、背の高いティーセットや熱いティーポットなど危険なものが多く、子育て未経験の自分にはハードルがとても高く感じられたので妊娠中に楽しんでおくことにしました。
アフターヌーンティーでよく使われる生ハムや生チーズは妊娠中は避けた方が良いので、予約時に伝えて別のフードに変更してもらいました。また、お腹が大きいとバランスが取りづらいのでバーカウンター席は避け、テーブル席を選びました。
私は以前から気になっていた、虎ノ門のエディションに行ってみました。
- EDITION虎ノ門 Lobby Bar(神谷町)


景色も綺麗で、ノンカフェインの甘酸っぱいマウンテンベリーハーバルティーが美味しかったです!
EDITION虎ノ門 Lobby Bar
住所:〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-1 東京エディション虎ノ門31階
営業時間:12:00 – 17:00 (LO 16:30)
パフェ
次は、ジャンルなのでしょうか。パフェです
産後もファミレスなどで食べることはできそうですが、これは単純に私が資生堂パーラーに行ってみたかったという理由です。笑
無事に妊娠中に食べたかったいちごパフェを楽しむことができました。夜の閉店間際の時間に行ったので、ほぼ貸し切り状態でゆっくりと過ごすことができました。

いつか、子供が大きくなったらまた一緒に食べに来れるといいな。
- 資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 銀座本店(銀座)

資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 銀座本店
住所:〒106-0032 東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3F
営業時間:火~土 11:00~21:00 (L.O.20:30)、日・祝 11:00~20:00 (L.O.19:30)
日本料理
最後は、日本料理。
これは産後も赤ちゃんとのイベントなどで行けそうですが、落ち着いた静かな空間は大人だけでも行っておきたいもの。また、日本料理の中でもカウンターの天ぷらなどは産後行きづらくなります。
私は六本木リッツカールトン内にある景色の綺麗な日本料理と、カウンターでいただける天ぷら屋さんにお邪魔しました。

天ぷら屋さんは大人の空間すぎて、子どもを連れていくのはまず無理だと思いました。
- ひのきざか(六本木)

ひのきざか
住所:〒107-6245 東京都 港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン
営業時間:ランチ 11:30~16:00 (LO 14:30)、ディナー 17:30~22:30 (LO 21:00)
- 天婦羅 天蒼々 六本木ヒルズ店(六本木)

天婦羅 天蒼々
住所:〒106-6105 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ ウエストウォーク5F
営業時間:11:00~15:00(L.O. 14:00)、17:00~23:00(L.O. 21:30)
さいごに
以上、産後に後悔しないように妊娠中に行っておきたい料理のジャンルとお店紹介でした。
今回ご紹介した、ラーメン・鉄板焼き・フレンチ・アフターヌーンティー・パフェは実際に産後しばらく行くことができなかったので、妊娠中に楽しんでおいて良かったです(日本料理だけはお食い初めでお座敷のお店に行くことができました!)。
妊娠中は色々食べられるものに制限があって外食を躊躇ってしまうかもしれませんが、意外と何でも食べられました。個人的には妊娠中はイタリアンが一番制約があったように感じます(生ハム・生チーズ等)。

産後に悔いが残らないように、妊娠中の食事を楽しんでくださいね!